こういった写真に含まれる情報をExif情報といいますが、WordPressなら「EXIF Remove using ImageMagick」というプラグインを入れておくだけで、ブログにアップロードした写真に含まれるExif情報を全て自動で削除してくれます。
ひさびさに、WordPressネタですが、このプラグインは地味ですがとても便利です!写真のプロパティを見て、位置情報を削除できないような、PCに不慣れな方がブログを更新する場合に、とりあえずこのプラグイン入れておけば、無用なトラブルが起きる心配がなくなり、心穏やかにいられます。笑
それでは使い方を説明しましょう。
EXIF Remove using ImageMagickのインストール
管理画面メニューより、「プラグイン」→「新規追加」、「EXIF Remove using ImageMagick」と入力してプラグインの検索してインストールして下さい。
EXIF Remove using ImageMagickの設定
次に管理画面メニューより、「設定」→「EXIF Remove IM」にて、上の図のように設定して下さい。仕組みは「Imagick PHP module」か「ImageMagick」のどちらかを使って、アップロードされた写真を複製して、結果的にExif情報を削除するという方法です。
EXIF Remove using ImageMagick無効でアップした写真
EXIF Remove using ImageMagick有効でアップした写真
上記の写真と比較して、「カメラの製造元」や「カメラのモデル」といった情報が全て削除されました。
このプラグインは、携帯メール投稿プラグインの「Ktai Entry」からでも、iPhoneやAndroid用のWordPressアプリからでも、とにかく写真をアップロードしたものは全てExif情報を自動で削除してくれるところが、ものすごく便利です!
WordPressを使っているなら、写真に含まれるExif情報を一々チェックして削除する必要がなくなります。特に携帯やスマホでブログを書く人には、必須のプラグインと言えるでしょう。ぜひインストールしておきましょう!
コメント