金環日食と皆既日食の違い
日食の仕組みとは上の図のように、太陽の光を月が遮ることによって起こる現象です。地球に写る月の影が移動することによって、日食の時間に地域差が出ることになります。
地球から見て、太陽が完全に月に隠れてしまうのを「皆既日食」といいますが、今回の「金環日食」も「皆既日食」と仕組みは同じ現象です。
月は楕円の軌道をしているため、月と地球の距離が遠いときと近いときがあり、月の見かけの大きさに差が出ます。月が大きく見えるときには、太陽を全て隠してしまうため「皆既日食」となり、逆に小さく見えるときには、全て太陽を隠すことができないため、太陽がリング上に見える「金環日食」となります。
下記の動画で金環日食の仕組みから観測方法まで、丁寧に詳しく解説されています。
2012年5月21日 金環日食を楽しもう!
金環日食が見られる地域 太陽が完全なリング上に見られる地域は決まっています。それ以外の地域は、残念ながらただの部分日食になります。
(クリックすると拡大)
上の図の黒帯を「中心食帯」と言い、この中が金環日食が見られる地域となります。赤線が太陽の中心を月が横切る地域で、一番綺麗なリング上の金環日食が見ることができます。赤線が通過する静岡や東京にお住まいの方はラッキーですね!
中心食帯の詳細は、こちらの金環日食 中心食帯詳細(pdf)で確認して下さい。
日食メガネを準備しよう 金環日食を観測する際は、肉眼では目を痛めてしまうそうです。特に双眼鏡や望遠鏡の使用はどんな場合でも厳禁です。(日食観察専用のオペラグラスはあります)
子供の頃太陽の観察をするのに、ロウソクですすをつけたガラスを作って太陽を見たことあるのですが、あれもダメなんだそうですよ。他にも黒い下敷きやセロファンを使っても、有害な紫外線などを通してしまうため、やはり目を痛めるそうですので、ここは日食メガネを準備するのが無難です。
すでに売り切れつつあるそうなので、早めに購入するほうが良さそうです。
太陽日食メガネ 3枚セット
太陽グラス
amazonや楽天なんかでは、このような日食メガネが人気みたいです。太陽グラスの方は、写真が撮りやすいとレビューにありましたので、私はこちらを購入してみようと思っています。いま在庫がありましたがあっというまに17個→5個となっていますので、やっぱり人気ありますねー今のうちに買っておきます。
こういったオペラグラスタイプも売ってます。普通の双眼鏡と日食メガネの併用はダメらしいのですが、専用のオペラグラスであれば大丈夫なのでしょうか。
さらに詳しいリンク さらに詳しい情報を知りたい方は下記のサイトがオススメです。
2012年5月21日 金環日食 – 国立天文台特設サイト
金環日食の解説 2012年5月21日
全国市区町村別 金環食・部分日食観測ガイド
おわりに 東京で一番いい金環日食が見られるとあって、普通の日食より話題になっています。高層ビルも屋上を開放するところが多いそうですが、抽選になるほどの人気ぶりだとTVでレポートしていました。金環日食のピークを迎える時間帯も、会社や学校に影響ない時間帯なのがとても良い!わかってますよね!
次回は18年後の北海道で見られるということですが、そこまで行かないと見られません。場所を移動しないで見るのであれば、一生に一度見られたら運が良いと言われるほどの天体ショーなので、ぜひ観察したいと思っています。あとは当日の天気だけが心配です。
コメント