Googleクライシスレスポンス
クライシスレスポンス
災害に関するニュースや、現在災害が発生している地域のマップなどダッシュボードのようにまとめられています。スマホでも見ることができます。
ニュース
【国土地理院】UAVで鬼怒川破堤箇所を撮影
災害のニュースだけではなく、国土地理院が撮影した動画にもリンクされています。
災害情報マップ
現在災害が起きている場所の情報が地図上に追加されます。
いまは先日発生した鬼怒川の堤防が決壊した箇所と、宮城県大崎市付近の渋井川が決壊した箇所付近の衛星写真と航空写真が確認できます。
鬼怒川の堤防が決壊した箇所の衛星写真です。紫のカメラのアイコンをクリックすると、その場所の航空写真が確認できます。
カメラのアイコンから、こちらの航空写真が確認できます。すさまじい被害の大きさがわかります。
航空写真は拡大するとこの程度まで見ることができます。遠目ですが家の状態と人がいることがわかります。航空写真の撮影範囲に入っていれば、特定の家の状態がなんとなく程度ですが確認できるかもしれません。
パーソンファインダー
人を探している
と安否情報を提供する
の2つの機能があります。人を探している
では、氏名を検索してその方の情報が登録されていないか探せます。安否情報を提供する
では、自分や周囲の方の情報を登録することができます。防災マップ
今度は
全国-避難所情報
、東日本-公衆電話
、東京都-災害時活動困難度を考慮した総合危険度
など、防災に特化したマップ情報です。まだ情報のメインが東京なので、もっと他の大都市用にも範囲を広げて欲しいところです。でも出張先で地震や洪水に遭ったりして、災害に遭うのは自分の住んでいるところだけとは限りませんので、避難所だけでも全国に対応しているのはありがたいです。
まとめ
災害情報サイトとして考えるなら、完成度という意味では残念ながら低いと思います。まだまだ災害情報サイトの「先駆け」といった状態だと思います。
各避難所から不足している物資を表示する機能、逆に安全な地域から何らかの支援可能であることを連絡する機能、各避難所まで運搬する物資を募集する機能など、もっと役に立つアイデアをまだまだ盛り込める余地がありますよね。
そして被災したとしてもそもそもスマホが使えないと見ることができませんし、ネットを利用しないお年寄りには使用すること難しいですので、「Googleクライシスレスポンス」の普及という面でもまだまだこれからだと思います。
でもスマホを常時利用する年代がお年寄りになったとき、このウェブサイトの価値がずっと上がって、その時には今より考えられないくらい機能が豊富になっているでしょう。
今はあまり役に立たなくても、何年後何十年後のいざという時のために、スマホのブックマークに入れておいても損はないと思います。