Microsoftからタブレットが出る予定があったなんて知りませんでした。せっかくWindows8のようにタブレット向けの「Metro UI」を搭載したOSを開発したのに、自社で使わないなんてもったいないですもんね。
Surface – Microsoft
●Windows RT搭載版Surface OS:Windows RT
CPU:ARMプロセッサ
重量:676g
厚さ:9.3mm
画面:10.6インチの「ClearType」HDディスプレイ
電力消費:31.5Wh
接続スロット、端子:microSD、USB 2.0、Micro HD Video、2×2 MIMOアンテナ
生産性:「Office 15」アプリ、Touch Cover、「Type Cover」
外装:VaporMgケースおよびスタンド
ストレージ:32Gバイト、64Gバイト
●Windows 8 Pro搭載版Surface OS:Windows 8 Pro
CPU:Intelコアプロセッシングチップ
重量:903g
厚さ:13.5mm
画面:10.6インチのClearTypeフルHDディスプレイ
電力消費:42Wh
接続スロット、端子:microSDXC、USB 3.0、Mini DisplayPort Video、2×2 MIMOアンテナ
生産性:Touch Cover、Type Cover、「Pen with Palm Block」
外装:VaporMgケースおよびスタンド
ストレージ:64Gバイト、128Gバイト
先日仮想環境でWindows8を試してみたのですが、確かに「Metro UI」モードの時は、かなり軽く感じました。
Windows 8の新機能で遊ぶ3!「Metro UI・IE10、Win8の新機能を試す!」
当然ですが「Metro UI」をタブレットで使用しても快適に操作できるのでしょうけれど、「デスクトップ」モードの時もある程度快適に動くほうがうれしいですよね!やっぱり気になるのは、ソフト的にはどこまでデスクトップとソフト類が共有できるのかです。
このWindowsタブレットに期待したいのは、Officeなど、各種windowsソフトを使ってある程度「ノートPCのような使い方もできる」ところが欲しいですよね!さすがに全ては無理だと思いますが、せっかくデスクトップと同じOSが搭載されているわけですので、iPadや、噂のGoogleタブレットにはない特徴が欲しいところです。といいますか逆にそういう有利な部分をドンドン押して差別化しないとダメですよね……
iPadを使っていて特に思うのですが、コンテンツをひたすら閲覧するのには、抜群に快適なのですが、やっぱり文章を書いたり写真を加工したりと、なんとかできないこともないですが、生産的な作業にはまったく向いていません。iOSやAndroidもそうですが、複数のアプリのウィンドウを同時に1画面で並べられなかったりしますので、それが元々可能なWindowsタブレットの生産的な使い勝手に期待したいです。
その辺を予め確認できればいいのですが、スペックだけではまだわかりませんねー!今後注目したい点です!
ところで、Type Coverという、iPadでいうところのSmartCoverにキーボードが付いたようなカバーが、ちょっと触ってみたいと思いました。タッチパッド付きとのことです!どんな感触なんでしょう。